-
二代仲田錦玉 渦打青粒金彩酒盃[桐箱付]
¥47,300
「青粒」は青絵の具で点を描いていく技法。渦状に描いていく「渦打」の正確さがよく分かる酒盃です。見込みは金彩になっています。 素材:磁器 寸法:幅56 x 奥行56 x 高さ42 mm 二代仲田錦玉 陶歴 伝統工芸士 日本工芸会正会員 昭和38年 京都の陶工、浅見五郎助氏に師事 昭和40年 初代より九谷上絵の技法を学ぶ 昭和58年 金沢市・松下ガーデンショップに「陶壁」を納める 昭和58年 全国植樹祭にて、天皇陛下、御来県の折り、ご使用の蓋付茶器『黄地金唐草』の製作の誉を得る 昭和63年 九谷焼技能展に「青粒花瓶」を出品し、最高賞受賞 平成6年 伝統工芸士に認定 平成7年 伝統九谷焼工芸展にて「青粒幽彩陶宮『絹の路』」が技術賞受賞 平成7年 石川県デザイン展にて県知事賞受賞 平成7年 東京・長銀本店アトリウムギャラリーにて個展「シルクロード遥か」を開催 平成8年 金沢市・犀川画廊、長銀金沢支店において個展を開催 平成9年 国際色絵陶磁器展入選 平成9年 第44回日本伝統工芸展にて「黄白粒曼陀羅文大皿」入選 平成11年 第46回日本伝統工芸展にて「黄白粒大皿『心響』」入選 平成12年 内閣総理大臣ヨーロッパ歴訪時の作品を外務省が買上 平成12年 第47回日本伝統工芸展にて「黄白粒文皿『遠花火』」入選 平成13年 第48回日本伝統工芸展にて「赤地点描鉢『響』」入選 平成13年 日本工芸会正会員に認定 平成14年 第49回日本伝統工芸展にて「赤地点描鉢『鼓動』」入選 平成15年 第50回日本伝統工芸展にて「高山譜八角陶筥」入選 平成18年 能美市九谷焼資料館にて「仲田錦玉展」開催 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
三代仲田錦玉 渦打白粒酒盃[桐箱付]
¥44,000
「白粒」は白絵の具で点を描いていく技法。渦状に描いていく「渦打」の正確さがよく分かる酒盃です。下地は淡く黄から青にグラデーションしています。 素材:磁器 寸法:幅56 x 奥行56 x 高さ56 mm 仲田錦玉 陶歴 昭和二十一年 中田正雄(初代錦玉)が石川県小松市にて開窯 皇太子殿下、妃殿下、金沢御来訪の折、両殿下使用の茶器を制作する 昭和五十八年 全国植樹祭にて、天皇陛下、御来県の折、御使用の蓋付茶器『黄地金唐草』製作の誉を得る 昭和 六 十 年 中田信之、二代錦玉を襲名 昭和六十三年 九谷焼技能展最高賞 平成 六 年 中国シルクロード六千キロ取材旅行 通商産業大臣指定、伝統工芸士認定 平成 七 年 伝統九谷焼展技術賞、石川県デザイン展県知事賞、長銀アトリウムギャラリーにて『シルクロード遙か』個展 平成 八 年 犀川画廊、長銀金沢支店にて個展 東京三越本店美術部、横浜高島屋にて製作実演 平成 九 年 国際色絵磁器展入選 日本伝統工芸展初入選 平成 十 一 年 日本伝統工芸展 黄白粒文皿『心響』入選 平成 十 二 年 内閣総理大臣ヨーロッパ歴訪、外務省買上 平成 十 三 年 日本伝統工芸展入選 日本工芸会正会員認定 平成 十 四 年 日本伝統工芸展入選 平成 十 五 年 日本伝統工芸展入選 平成 二 十 年 アメリカ、ニューヨーク日本クラブにて個展を開催 平成二十二年 護国寺に大香炉(迦陵頻伽)を奉納 平成二十五年 中田勝彦、三代錦玉を襲名 伝統九谷焼工芸展 盛金青粒白粒皿「晩刻の塔」入選 全国伝統的工芸品公募展入選 平成二十六年 伝統九谷焼工芸展 盛金青粒白粒皿「向春の塔」入選 平成二十七年 伝統九谷焼工芸展 「宝相華紋様白粒皿」入選 伊勢丹新宿本店にて親子展開催 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
中村陶志人 福良雀玉盃[桐箱付]
¥35,200
古来より雀は、人と共に生きてきました。その愛くるしい表情、しぐさは人の心を優しく癒します。 蓋を裏返して台に乗せると盃になる楽しい盃です。 素材:磁器 寸法:幅53 x 奥行53 x 高さ57 mm 中村陶志人 陶歴 外志人を名乗る 昭和五十九年 第七回伝統九谷焼工芸展初入選 以後連続入選 第三十七回創造展初入選以後連続入選 昭和六十 年 第三十八回創造展新人賞受賞 第四回九谷焼産業デザインコンクールにて 伝統的工芸品産業振興協会長賞受賞 平成 二 年 第四十三回創造展北華賞受賞 石川県立九谷焼技術研修所にて講師を務める 以後非常勤講師を務める 平成 三 年 第九回九谷焼伝統技能展にて小松商工会議所会頭賞受賞 平成 五 年 中国桂林へスケッチ旅行 平成 六 年 第十七回伝統九谷焼工芸展優秀賞受賞 平成 七 年 第十八回伝統九谷焼工芸展奨励賞受賞 平成 九 年 第四十四回日本伝統工芸展初入選 平成 十 年 日本橋三越本店にて個展 第四十五回日本伝統工芸展入選 平成 十一年 第四十六回日本伝統工芸展入選 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
中村陶志人 福良雀飾盃[桐箱付]
¥24,200
古来より雀は、人と共に生きてきました。その愛くるしい表情、しぐさは人の心を優しく癒します。 盃として使うもよし、付属のスタンドに立てかけて飾るもよし、様々にお楽しみください。 素材:磁器 寸法:幅85 x 奥行85 x 高さ30 mm 中村陶志人 陶歴 外志人を名乗る 昭和五十九年 第七回伝統九谷焼工芸展初入選 以後連続入選 第三十七回創造展初入選以後連続入選 昭和六十 年 第三十八回創造展新人賞受賞 第四回九谷焼産業デザインコンクールにて 伝統的工芸品産業振興協会長賞受賞 平成 二 年 第四十三回創造展北華賞受賞 石川県立九谷焼技術研修所にて講師を務める 以後非常勤講師を務める 平成 三 年 第九回九谷焼伝統技能展にて小松商工会議所会頭賞受賞 平成 五 年 中国桂林へスケッチ旅行 平成 六 年 第十七回伝統九谷焼工芸展優秀賞受賞 平成 七 年 第十八回伝統九谷焼工芸展奨励賞受賞 平成 九 年 第四十四回日本伝統工芸展初入選 平成 十 年 日本橋三越本店にて個展 第四十五回日本伝統工芸展入選 平成 十一年 第四十六回日本伝統工芸展入選 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
近藤修康 越前焼ぐい呑[桐箱付]
¥8,800
ざらっとした自然な感触のぐい呑です。釉薬を使わない薪窯の自然釉による肌がよい景色を作っております。 素材:陶器 寸法:幅73 x 奥行73 x 高さ29 mm 近藤修康 萌蘗窯(ほうげつがま) 1970年 東京都町田市に生まれる 1989年 長野県 塙幸次郎氏に師事 1992年 福井県工業支援センター窯業指導所にて研修終了 同年 藤田重良右衛門氏に師事 1998年 越前町(宮崎村)大谷にて独立 ご使用上のご注意 ・陶器はご使用前に熱湯に浸してあらかじめ素地に水分を含ませてからご使用頂くと茶渋、シミ等がつきにくくなります。 ・電子レンジ、オーブンでの使用はお避けください。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
硲敏明 徳利[箱無し]#00603
¥6,600
きらり釉を施した徳利です。口はトルコ青釉がさし色になっています。 瓢形の胴で持ちやすくなっております。 素材:陶器 寸法:幅70 x 奥行70 x 高さ143 mm 重量:182 g ご使用上のご注意 ・電子レンジ、オーブンでの使用はお避けください。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
硲敏明 徳利[箱無し]#00604
¥6,600
きらり釉を施した徳利です。口はトルコ青釉がさし色になっています。 軽くて扱いやすくなっております。 素材:陶器 寸法:幅69 x 奥行69 x 高さ146 mm 重量:178 g ご使用上のご注意 ・電子レンジ、オーブンでの使用はお避けください。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
福島武山 打出小槌文盃[桐箱付]
¥110,000
SOLD OUT
九谷焼の赤絵細描の第一人者であります福島武山先生の盃です。 見込みに打ち出の小槌、外側は宝尽くしで、隠れ蓑、丁子、宝珠、巻物、分銅などが金彩で描かれており、福徳を招く文になっております。 素材:磁器 寸法:幅64 x 奥行64 x 高さ31 mm 福島武山 陶歴 伝統工芸士 日本工藝会正会員 創造美術展 東京都知事賞受賞 朝日新聞社特別賞受賞 北華賞受賞 伝統九谷焼工芸展 優秀賞 技術賞 奨励賞 三越、高島屋、大丸、岩田屋等の各デパートの美術画廊にて個展多数開催 天皇・皇后両陛下御来県のみぎり、ご使用のお茶碗謹作 蓮如上人五百回遠忌にあたり、西本願寺に香炉3個献納、門主様の執務室に飾られる 第23回全国伝統的工芸品公募展にて第一席グランプリ内閣総理大臣賞を受賞 第24回全国伝統的工芸品公募展にて伝統工芸士会会長賞受賞 第25回全国伝統的工芸品公募展大賞受賞 第27回全国伝統的工芸品公募展大賞受賞 石川県指定無形文化財九谷焼技術保存会会員に指定 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
福島武山 赤繪宝尽し文盃[桐箱付]
¥121,000
SOLD OUT
九谷焼の赤絵細描の第一人者であります福島武山先生の盃です。 見込みに打ち出の小槌、外側は宝尽くしで、福徳を招く文になっております。 また珍しく高台及び高台内が土見せになっています。銘は高台の脇に小さく描かれています。 素材:磁器 寸法:幅60 x 奥行60 x 高さ33 mm 福島武山 陶歴 伝統工芸士 日本工藝会正会員 創造美術展 東京都知事賞受賞 朝日新聞社特別賞受賞 北華賞受賞 伝統九谷焼工芸展 優秀賞 技術賞 奨励賞 三越、高島屋、大丸、岩田屋等の各デパートの美術画廊にて個展多数開催 天皇・皇后両陛下御来県のみぎり、ご使用のお茶碗謹作 蓮如上人五百回遠忌にあたり、西本願寺に香炉3個献納、門主様の執務室に飾られる 第23回全国伝統的工芸品公募展にて第一席グランプリ内閣総理大臣賞を受賞 第24回全国伝統的工芸品公募展にて伝統工芸士会会長賞受賞 第25回全国伝統的工芸品公募展大賞受賞 第27回全国伝統的工芸品公募展大賞受賞 石川県指定無形文化財九谷焼技術保存会会員に指定 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
硲敏明 徳利[箱無し]#00605
¥6,480
SOLD OUT
トルコ青釉を施した徳利です。胴に3本のラインが入っております。 瓢形の胴により持ちやすくなっております。 素材:陶器 寸法:幅60 x 奥行60 x 高さ141 mm 重量:176 g ご使用上のご注意 ・電子レンジ、オーブンでの使用はお避けください。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
有生礼子 赤絵細描からこ文盃[桐箱付]
¥37,400
SOLD OUT
愛らしい唐子の盃です。 素材:磁器 寸法:幅61 x 奥行61 x 高さ36 mm 有生礼子(ありせれいこ) 陶歴 1971年生まれ 2010年 石川県立九谷焼技術研修所卒 福島工房に入り、父・福島武山に師事 2011年 岡山県高梁市西江邸の「ベンガラルネサンス福島武山一門展」出品 2012年 能美市九谷焼資料館特別展「あかえの系譜」出品 2013年 石川県伝統産業工芸館企画展「青と赤」出品 2014年 能美市美術展 奨励賞 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
河端理恵子 赫焉赤絵花詰玉盃[桐箱付]
¥88,000
SOLD OUT
玉の上半分を裏返して乗せると盃になるユニークな作品。赤絵細描に花詰の技術も盛り込んだ可憐な作品です。 素材:磁器 寸法:幅54 x 奥行54 x 高さ57 mm 河端理恵子 陶歴 1982年 生まれ 石川県小松市出身 2013年石川県立九谷焼技術研修所卒業 卒業制作展 パーマメントセレクション 選定 福島武山氏に師事 IKEYAN☆オーディション グランプリ 2014 第37回伝統九谷焼工芸展 奨励賞受賞 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
林美佳里 赤絵春秋文ぐい呑[桐箱付]
¥33,000
SOLD OUT
九谷焼 赤絵細描の筒型ぐい呑です。練り込みのボディに絵付けされている珍しい一品です。 素材:磁器 寸法:幅60 x 奥行60 x 高さ56 mm ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。
-
堀川十喜 赤絵ぐい呑[桐箱付]
¥37,400
SOLD OUT
波打った口がおしゃれなぐい呑です。 繊細な赤絵細描です。見込みには大輪の牡丹が描かれております。 素材:磁器 寸法:幅59 x 奥行59 x 高さ33 mm 堀川十喜 陶歴 2002年 石川県立九谷焼技術研修所 加飾科修了 2003年 希少伝統産業金沢九谷色絵専門塾 卒塾 2006年 第47回 石川の伝統工芸展 入選 2006年 第12回 金沢城兼六園大茶会工芸作品公募展にて、石川県美術文化協会理事長賞受賞 2007年 第48回 石川の伝統工芸展 入選 2007年 第12回 金沢城兼六園大茶会工芸作品公募展にて、金沢市長賞受賞 2008年 第31回 伝統九谷焼工芸展 入選 ご使用上のご注意 ・収納時、特に金 銀を使った装飾品は柔らかな布で軽く乾拭きし、汚れを取り丁寧に保管してください。 ・金 銀を使った製品を電子レンジ、オーブンに使用しないでください。表面の汚れや損傷の原因となるほか、スパークを起こします。 ・ご使用後は出来るだけ早目にお洗いください。クレンザーやナイロンたわし、食器洗浄器は使用しないでください。 ・高台部分は釉薬が施してございません。塗装面の比較的柔らかく、傷つき易い物の上でお使いになる時は必ず毛氈、敷物をご使用ください。